令和6年度ヤングケアラー・ケアラー支援関係機関職員等研修

令和6年度ヤングケアラー・ケアラー支援関係機関職員等研修 目的  令和3年12月に「県ケアラー支援条例」が制定され、同条例に基づき、ケアラー支援に関する施策を総合的かつ計画的に...

続きを読む

第50回 てんかん市民講座

実施日時   令和6年9月8日(日) 13:00~15:00 会場   セキショウ・ウェルビーイング福祉会館 大研修室 趣旨   てんかんについての講演会 内容 ...

続きを読む

ボランティア・市民活動フォーラム「ボランタリーが育む、子どもの未来」

ボランティア・市民活動フォーラム「ボランタリーが育む、子どもの未来」 趣旨 核家族化や経済格差、人間関係の希薄化など、子どもの育ちを巡る環境の変化は著しく、家庭が抱える困難は複...

続きを読む

自立生活プログラム長期講座

催事の名称     自立生活プログラム長期講座 実施期間     令和6年9月10日(火)~令和6年11月12日(火) 毎週火曜日 会  場     水戸市福祉ボランティ...

続きを読む

第53回茨城県障害者技能競技大会(アビリンピック茨城2024)

実施期間   令和6年7月20日(土)~ 令和6年7月21日(日) 会場   茨城県職業人材育成センター   (茨城県水戸市水府町864-4) 趣旨 障害者が日ごろ...

続きを読む

開催案内

各種講座・イベント等の情報提供を行っています。 ぜひご参加ください。

続きを読む

結果報告

続きを読む

第2回オープンミーティング

平成29年度「みんなの幸せづくりをすすめる研究会(ボヌール会議)」ステージ2:第2回オープンミーティングの開催結果を報告いたします。 かわら版(29.9.13) 報...

続きを読む

第3回オープンミーティング

開催結果についてご報告いたします。

続きを読む

第4回オープンミーティング

開催結果についてご報告いたします。

続きを読む

第1回オープンミーティング

開催結果についてご報告いたします。

続きを読む